116

〈フロントライン緩和ケア〉せん妄の緩和ケアー痛みとの合併と身の置き所のなさ

予約受付中! 2025年9月17日(水)発売予定

ISBN:978-4-910548-16-6

仕様:B5判 186頁

定価
¥3,520(本体¥3,200+税10%)
数量

目次

まえがき 「せん妄」の標準化から、はみ出る領域を照らす森田達也 ⅲ
執筆者一覧 ⅷ

Ⅰ 痛みに合併したせん妄 フロントライン

1 「痛み+せん妄」の緩和治療─基本的な考え方 森田達也 002
2 「痛み+せん妄」の緩和ケア─専門家の総合的実践

01 その痛みは「難治性」? ─せん妄が“痛みを修飾”していないかを鑑みる 田上恵太 007
02 予測される予後によって、痛み治療とせん妄治療の比重を変える 馬場美華 015
03 痛みの再評価と鎮痛方法の見直しをする 小西亜佐子, 石井博修, 小杉寿文 022
04 ペインクリニック的視点で考えてみる 山代亜紀子 028
05 オピオイドを変更する 小杉和博, 松本禎久 034

3「痛み+せん妄」の緩和ケア─治療のポイント

01 痛みの評価ツールは何を使うのか 田中佑加子,山口 崇 039
02 夜間に患者が「痛い」と訴える時にどうするか 塩澤 綾 044
03 治療ゴールをどうするか 大友陽子, 三澤貴代美 048
04 せん妄の「なりかけを」をどうキャッチするか 宮田優子 053
05 せん妄の患者は痛みを「苦しい」と感じているのか 井上真一郎 060

Ⅱせん妄と終末期の身の置き所のなさ フロントライン

1 終末期の身の置き所のなさと緩和ケア

01 「身の置き所のなさ」の概念の歴史的変遷 森田達也 064
02 終末期せん妄に対するオーソドックスな緩和ケアの守備範囲と限界 秋月伸哉 072
03 終末期せん妄でみられる身の置き所のなさへのケア 河野佐代子 078

2 終末期の身の置き所のなさの実践のポイント

01 せん妄以外に身の置き場のなくなる病態を見逃さない 大谷弘行 085
02 身の置き所のなさに関与する尿閉と宿便をきちんとアセスメントする 結束貴臣, 松本 勝 092
03 「苦痛の評価」―痛いのか、苦しいのかををしっかりとみる 前川智子 100
04 終末期のせん妄で聞かれる「つじつまの合わない会話」の対応を考える 佐々木千幸 104

Ⅲせん妄に対する薬物療法せん妄に対する薬物療法 フロントライン

1 せん妄に対する抗精神病薬の使い分け 根本清貴 110
2 せん妄に対する薬物療法─実践のポイント

01 どうしても静穏できない強い興奮をどうするか 上村恵一 115
02 内服できない時にどうするか 上村恵一 122
03 ヒドロキシジンに役割はあるか 原島沙季, 井上真一郎, 吉内一浩 129
04 ベンゾジアゼピンは本当に使ってはいけないのか 小川朝生 134
05 せん妄に対する間欠的鎮静はどう使うか 阿部晃子 141
06 ハロペリドールの投与量は多すぎるのか 船橋英樹 147
07 クロルプロマジンの出番はもっとあるか 矢吹律子 153
08 フェノバルビタールに出番はあるか 池永昌之 159
09 頓用指示を「出す際に」何に気をつけるか 山川宣 165
10 頓用指示を「実行する際に」何に気をつけるか 柏木夕香 172
11 投与方法を標準化してはどうか 今井堅吾 178