ホーム > 2023年 > 12月

緩和ケア 2024年1月号

緩和ケア 2024年1月号
200140

【目次】

特集:ステロイド―最新エビデンスをふまえた今どきの使い方

特集にあたって 森田達也/青山真帆 004

Overview
ステロイドとは何か? 茅根義和/大橋啓子 005

Detail
1 痛みに対するステロイドのエビデンスと実践での考え方  小池輪太郎/田上恵太 011
2 呼吸困難に対するステロイドのエビデンス─限界と実践での考え方  平山沙織/山口 崇 016
3 倦怠感に対するステロイドのエビデンスの限界と実践での考え方 松尾直樹 020
4 悪性消化管閉塞の再開通および悪心・嘔吐に対するステロイドのエビデンスの限界と実践での考え方  結束貴臣 026
5 食欲不振に対するステロイドのエビデンスの限界と実践での考え方  天野晃滋 034

ステロイドの副作用対策
1 ステロイドの副作用─総論  茅根義和/大橋啓子 038
2 見逃されやすいステロイドの副作用,看護師のケアの視点より─ ステロイド投与中の患者のモニタリングで看護として気をつけること,リスクアセスメントと口腔内,夜間の不眠,骨折の予防  林 ゑり子 044

ステロイドについてのちょっとした知識
1 薬剤師しか知らないステロイド注射薬の配合変化を予測するコツ 飯田真之 048
2 持続皮下注射の発赤・硬結を減らすためのステロイドの使用 矢吹律子 052
3 がん性腹水へのトリアムシノロンアセトニドの腹腔内投与の効果 相木佐代 055
4 在宅でステロイドを使う場合の注意 川口 豊 058

ステロイドいまむかし
1 困った時のステロイドって,どうする 池永昌之 061
2 緩和ケア病棟のステロイドいまむかし─ 熱意・エビデンス・個別の評価 安保博文 063
3 緩和ケアにおけるステロイドいまむかし─何を研究するべきか 森田達也 065
4 無人島における妙薬 余宮きのみ 068

書評

『つながる力。看護ケアをひらいた92歳のチャレンジ』
素直に自分を見つめるきっかけ 二見典子 071

連載

落としてはいけない論文(51
ステロイドは呼吸困難に効くか! 田﨑潤一/森 雅紀/山口 崇/森田達也 072

FAST FACT54
配合変化の基本 志田有里 079

えびでんす・あれんじ・な~しんぐ(EAN)─実践力を上げる工夫(39
終末期血液がん患者の意思決定支援 李 美玲 080

のぞいてみよう! 国際学会最前線(26
久々に海外の雰囲気を感じる─18th EAPC World Congress参加とオランダのホスピス見学 山口 崇 083

仕事人の楽屋裏(52
熊谷史由 088

ホスピス緩和ケアの日々(34
母さんのりんご 相河明規 090
 
Book Selection 087
Information 094
次号予告 096

MTDLPと作業療法参加型臨床実習:NOVA 2023年 20巻4号
300109

MTDLPと作業療法参加型臨床実習

序文 作業療法の教育と未来─ビジョンメイキングとしてのMTDLPと作業療法参加型臨床実習 小林幸治 003
「MTDLPと作業療法参加型臨床実習」の発刊にあたって 中村春基 005

1 MTDLPを臨床実習に落とし込む
1.MTDLPを臨床実習に落とし込む意義 村井千賀 012
2.MTDLPと作業療法参加型臨床実習の関係 小林幸治 019

2 作業療法士の育成
1.講義と演習・臨床実習の目標 鈴木孝治 028
2.作業の力を活用する作業療法士のスキル育成─(思いがけない可能性を実現できる)セレンディピティ的な作業療法士 ボンジェ・ペイター 033
3.ICF(国際生活機能分類)を現場で実践できるための教育 中島ともみ 039
4.卒後教育とMTDLP 佐藤 純 046

3 作業療法参加型臨床実習の設計
1.作業療法参加型臨床実習のエッセンス  丹羽 敦 056
2.作業療法参加型臨床実習の設計 小林幸治 064
3.学生が楽しく参加できる作業療法の現場づくり 石井晴美 068

4 卒後にMTDLPをどんな場で活用してほしいか
1.MTDLPで身につく作業療法士の実践知 小岩伸之 076
2.地域支援と多職種連携  村木敏子 084
3.広域での作業療法士の生涯教育を通したつながり─MTDLPを軸にした仲間づくりが作業療法をよりおもしろくする 佐藤友美/熊谷隆史 090

5 MTDLPを活用した作業療法参加型臨床実習
1.MTDLPの各プロセスと指導方法 小林幸治 098

6 養成教育における教育実践
本章のねらい 小林幸治 108
1.養成校1 札幌医科大学 坂上真理 109
2.養成校2 横浜リハビリテーション専門学校 水島眞由美 113
3.養成校3 四国医療専門学校 松本嘉次郎 117
4.養成校4 関西総合リハビリテーション専門学校 北岡裕也 121
5.養成校5 岡山医療専門職大学 十河正樹 125
6.養成校6 藍野大学 真下いずみ 129
7.養成校7 土佐リハビリテーションカレッジ 桂 雅俊/他 134
8.養成校8 目白大学 小林幸治 139

7 各領域におけるMTDLP臨床実習の活用
1.急性期病院におけるMTDLP臨床実習 四戸宏之 144
2.回復期リハビリテーション病院におけるMTDLP臨床実習 阿部祐美/髙橋啓吾 151
3.精神科領域におけるMTDLP臨床実習 須藤智宏 156
4.介護老人保健施設におけるMTDLP臨床実習 渡邊基子 161
5.児童発達支援センターにおけるICFを活用したMTDLP臨床実習 酒井康年 165

8 実習施設と養成校の教育的連携
1.実習施設における臨床実習環境づくり 沖 英一 170

【Q&A】
講義や演習で学生にわかりやすく伝えるには? 小林幸治 026
臨床現場で時間をかけずに実習指導するには? 佐藤 純 054
対象者(精神疾患)からの聞き取りが行いにくい場合にどうするか? 原 裕如 074
シートを埋めるだけでなく,考察を行わせるには? 長谷里恵 104
MTDLPはどういうところが臨床で使いやすいか? 纐纈 功 106
「卒業後にMTDLPをどう活用するか」を学生に教えるには? 十河正樹 168

一言Essay なぜ「お助けガイド」なのか? 土井勝幸 175

次号予告 176